旬の魚

おはようございます。

 私は、現在、地元のサラリーマンで、スーパーマーケットに働いていますその中でも、鮮魚という、とんでもなく興味のない部門に入れられてから早8年たっております。興味があまりなかったのですが、季節感がとてもあり、魚について勉強になったことがたくさんあります。今回は、他愛もないことですが、勉強したものについて書いてみたいと思います。

 

 スーパーマーケットにいると、人々の1年間の生活の流れや、私の部門で言えば季節においしく食べれる魚が、わかるようになります。

 

 〇春

 ・にしん

  →毎年、春になるとニシンが大量に売るイメージがあります。主に塩焼きです。私は、ほぼ食べた時がないのですが、周りの人から聞くととてもおいしいらしいです。しかし、骨が異常なくらいある魚なので、子どもに食べさせるのは、かなり、不向きだと考えます。

 

 〇夏

 ・かつお

  →夏は何といってもかつおです。小切れにして、竜田揚げにして食べる人もいます、また、刺身は、最高です。

初がつおといわれるかつおは、今年、初の水揚げでとれるかつおのことらしいのですが、脂の乗りは、正直微妙です。脂身より、赤みを味わうといったところでしょうか、戻りカツオといわれるかつおがとても、脂がのっていておいしいといわれるかつおになります。これは、夏の終わり秋ぐちごろにとれるかつおになります。このように、かつおは、2回に分けて旬があるようなので、楽しみも2回ありますね。

 

 ・あゆ

 →アユも夏にとれる魚です。塩焼きは、とてもおいしいですね。バーベキュー時期にはいるので、その時にも重宝される魚だと考えております。

 

 ・うなぎ

 →丑の日も絡み、ものすごく売れます。主に国産が売れますが、中国産も年々、中国の養殖技術が上がっているのか、結構おいしいです。

 

 ・梅雨いわし

 →梅雨ごろに水揚げになるイワシは、梅雨イワシといわれ刺身で食べるととてもおいしいです。皮をひくと真っ白で脂しかない時があります。

 

 〇秋

 ・さんま

 →有名どころです。刺身、塩焼き、煮つけ、甘露煮、なんでも最高です。開いて蒲焼にする人も私の地域では多いです。でも、去年ごろから水揚げが遅れていて通年通り、安く提供できる期間が短くなり、遅くなっているように感じております。

 

 〇冬

 ・ぶり

 →寒ブリです。脂がのっていて何をしてもおいしいです。寒くなってくるので、しゃぶしゃぶ、ブリ大根などが、提案で上げられると思います。

 

 ・鯖

 →寒さばです。鯖は、通年水揚げがある魚ですが、冬の時期が最高に脂がのっていておいしい時期だそうです。こちらも、味噌煮などで食べられます。

 

 ・タラ

 →寒たらです。たらも冬が旬ですね。海鮮鍋と言ったら間違いなく入ってくる食べ物です。実がぷりぷりしてて、骨も少ないので子供にも気兼ねなく進められる食材になっております。

 

 

細かく書くともっともっとありますが

今回は、本当に一部の紹介でした。